« 5/11:物練、ソロ練、そしてデュオ | Main | VW試乗 »

2007.05.13

5/13:物練

亀ローにて。
この後、河野さん、松井が直帰宣言すると、大浜さん、しむちゃん、奥さん(誰の?)が賛同し、直帰組みが5名となる。南ルートを選択し軽快なペースで帰路につく。

妊婦擬似体験者の小湊さん、山本さん、屋代さん、杉本さんは弓立山へ。


5日連続で自転車に跨った。走るに従い、朝一の不調感が徐々に失せ、だんだん走る感じが良くなった。清澄では毎度のしんがりを務めるが、50×19のスタンディングで登り悪くない。
一山位はOKだろうが、自重して直帰を選ぶ。
明日は休養日(予定)。

その他の写真やコメントは続きに…

81.7km、Ave28.7km/h

P1000002_15あずみのジャージはゲストの奥さん。誰の奥さんって?
P1000004_21パール系はゲストの杉本さん。ポンズは屋代さん
P1000006_13ナリーニパンツは河野さん。物ビブは落車で損傷したらしい
P1000007_9しむちゃん
P1000019_4物ニーウォーマーはOh!浜ちゃん。少しお疲れモードが漂っていました

今日の反省。
1)信号ダッシュは禁止。後続が付いてからペースをキープしましょう。従って信号再スタート時は番手の人がコントロール。(番手が直ぐに先頭交代に入るとペースが上がりやすいです)

2)陸橋など(定番コースでは、早俣橋など)上り坂では先頭はペースを押さえるような入りで。ここも番手が先頭に合わせ、押さえたペースに反応して先頭交代に入らないこと。(自分も今日守れなかった場所が一箇所ありました。どこか気付きましたか?)

3)とにかく道幅や路側が狭い場所では、Keep Leftで巡航、大いに結構。

4)止まれの場所は必ず止まってください。(左右共ずっと見通しが利く田圃や畑の中の交差点など特例もごく一部ではありますが)

« 5/11:物練、ソロ練、そしてデュオ | Main | VW試乗 »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 5/13:物練:

« 5/11:物練、ソロ練、そしてデュオ | Main | VW試乗 »