« 3/14:荒川峠から雀川林道 | Main | 3/17:お袖ぐみ »
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
« 3/14:荒川峠から雀川林道 | Main | 3/17:お袖ぐみ »
« 3/14:荒川峠から雀川林道 | Main | 3/17:お袖ぐみ »
パッと見、震動台だけど・・☆一つと言うところで素直に震動台にしておきます。場所は判る情報が含まれているんでしょうか?
白塗りのタンクローリーにそそられます。
Posted by: かにこ | 2007.03.16 11:33 PM
E ディフェンス?
Posted by: こたに | 2007.03.17 12:10 AM
流石のお二人です。
これは土木研究所(つくば)の三次元大型振動台です。Eディフェンスが出来るまでは国内最大クラスだったと思います。
工学的見地からは非常に興味深い巨大油圧装置です。心臓部はどちらもMTS製で、某社の高性能油圧油で運転されています。写真のローリー1車=16,000Lでは満タンになりません。こんな時、片隅でも社会に貢献出来ているのかなと思うようにしています。
これらにご興味ある方は
MTSジャパン社
http://www.mts.com/japan/
三次元大型振動台
http://www.pwri.go.jp/jpn/shisetu/a_d6/index.htm
Eディフェンスはこちら
http://www.bosai.go.jp/hyogo/index.html
Posted by: ま | 2007.03.17 12:10 PM
あ~、なるほど!油圧のところ絡みかーー!
タンクローリーがわかんなかったんですよ~。
いい写真ですよ、これは。
Posted by: かにこ | 2007.03.18 12:10 AM