1/13:物練
皆は正月早々から走っていたのだが、自分は今日が走り初め。
12/30以来2週間振り。いやー、走れませんでした。巷で絶不調と伝えられていた、JCRC2006年Zチャンピオン様も確かに弱ってましたが、そんな比じゃありませんでした。
亀ロー小休止後、洗濯屋けんちゃん水田がソロ直帰。遠藤の提案で大浜、盛永、松下、河野、クパラ、真田さん、そして自分の8名で雀川林道とかを目指したが、アプローチでドンケツ走ってたら玉工信号に掛かり早速ロスト。
横松郷のどこかに出るルートと聞いていたので西平を目指し、表松郷から新激坂ルートで横松へトラバース。ピーク付近を行ったり来たりしたが結局道は見付からず
雷電山登り口という道標を見つけ、近くのお爺さんに聞いたら、小川(正しくは玉川村)に抜けているが自転車じゃ走れんと教わり、諦めて横松を逆走下り。途中遠藤からの電話で集団は温泉坂に向かうと聞いたので、甚五郎で待ち合わせを申し入れる。玉クリ大浜と盛永はここで帰還したらしい。残り面子の6名で2007初甚五郎を堪能する。
帰路は結構な追い風だったけどペースも早くてやっとやっとで無事帰還。CASATIだと激坂でウィリー気味になるけど結構登りやすいかも。あと下りが良いね。リヤセンタが486より短いから?
古ーいタイヤだったので帰宅後、もう少しマシなヴェロフレに替えてあげたら、クラッシックな雰囲気になったよ。
110km、Ave.25.7km/h
« 八千代、肥後の恵 | Main | ヘルメットコレクション »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments