77ハブ
2000年から2003年途中までの決戦者CASATIは近年ベランダでローラーマシンと化してしまっているのが不憫。年末くらいは感謝を込めて綺麗にしてあげないと。そしたら期せずして早速出番が回ってきました。
CASATIの次に、未だ現役決戦車両486を整備していて、BBに不具合ハケン。色々やってみたがやっぱだめかも。なるしまの最終営業日である今日持ち込んで見てもらおうと、今朝の練習で仲間内に相談したら「交換するしかないのでは?」「年末の(年始も)なるしまは一年で一番込む日」らしいので、BBとクランクばらしたまま年越しにケテイします。
486君、今年も一年間無事故でお世話になりました。エンジンがもう少し良ければ君のポテンシャルは今でも相当高いので、優勝を味あわせてあげれるのだけどゴメン。君はエンジンにはひとつも不満漏らさず頑張ったから年末年始休暇を特別にあげます。年が明けたらクランク軸とギヤ替えてあげるからね。
カンパの旧モデルは叩き売り状態で超々お買い得らしいけど、新機構のBBとクランクが出ちゃったから換装しちゃおうかな。でもレコードだとクランクだけで9万超(定価)は半端でなく高価。頭痛いなー。
ばらしたFSAカーボンクランク、中古オークションで売ってみようか。少しは足しになるかしら。
で本題ですが、朝日を浴びてきらきら光るポリッシュのハブ、スポークは美しいと思う。
« 12/30:物練 | Main | 走行距離:2006年報 »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments