« 那覇ゆいレール おもろまちから牧志、そして国際通りへ | Main | 歯科通院 »

2006.11.15

県民の日「涙そうそう」

TD沖縄からの帰宅が午前様、そして翌朝からの仕事はとても無理と予想しての年次計画休暇実行の日。
そして2○回目の結婚記念日。

この記念日は毎年「埼玉県民の日」であって、学校などはすべて休校。そしてTDLは埼玉県民でごった返す特異日。何をするのも億劫で、相方とゆっくり起きだす。

遅めの朝食をとりながらMOVIXで上映予定を検索。すると、県民の日優待でオール1,000円の日であることを知り、未だ沖縄冷めやらぬ体に「涙そうそう」を観に行くことに。

ネットで14:30の席を予約するもガラガラ。折角の1,000円デーなのに??
その心配は杞憂で、現地は過去に例を見ない混雑ぶり。多くが子供や学生。

映画の方は人気キャストで話題にはなっていたが、内容は今ひとつの感が拭えない。唯一、おばぁの平良さんが運命について語るシーンはグッと来た。このシーンでグッと来るのはある程度歳を重ねた世代だけかも。

ところで、今夜の肴は
豆腐蓉、スーチカー、海葡萄、サータアンダギー、ちんすこうと、多くは昨夜国際通りの公設市場のおばぁから土産として持ち帰ったもの。去年より良い物が手に入った島らっきょうは下ごしらえ中であり明日以降のお楽しみ。

« 那覇ゆいレール おもろまちから牧志、そして国際通りへ | Main | 歯科通院 »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 県民の日「涙そうそう」:

« 那覇ゆいレール おもろまちから牧志、そして国際通りへ | Main | 歯科通院 »