10/1:物練
7:30組は何人居たかは例の如く省略。というより面倒で最近覚えようとしない。
そうそう、今朝はアヤーノさんが居られました。いつ以来でしたか、全然思い出せない昔のような気がします。
今日はチーム名の由来となった場所で、ちょっと記録写真を残す目的があって、物見山へ。
撮影終了後に周回練。続き…に激走記録を残します。
何と3/4以来の物見山周回練。
何度走っても苦しいけど、練度が高い気がするコース。それゆえモチベーションが上がってないと練習にもならず苦しいだけ。
この日を含め、この4日間で走った313kmの疲労感が強く、自分だけ2周回で終了。3-4周目の皆の走りをSG地点で見学、撮影して、
今日は奈良師匠をアシストに仕立てて、帰還。
(ちょびっと遅く感じるが本当は遅くないプロの技。絶妙なペース配分で入間大橋まで引続けて貰い、疲労回復に効果絶大でした。毎度感謝してます。10/3後記)
ところで、皆は何周したのだろう。
80.8km、Ave.26.3km/h
しょぼい携帯カメラでの記録ですので品質は最悪です。
9:32:12のチーム物見山、大浜さん。確か4周目に入るところ。フォームは今ひとつと思いますが、スピードが格段に違います。物見山練習会ですから接待役もいないとね。
9:32:34(+22秒) 3UP島田さん。チャンピオンジャージは伊達ではない強さです。昨日も120kmを逃げ切ってしまったそうです。
9:32:44(+32秒) オーベスト我妻さん。早出練組でしょうか。
9:32:56(+42秒) ゲストKさん。
9:33:14(+1分2秒) 志村さん、盛永さん、Yさん
9:33:40(1分28秒) 小湊さん(何故か実名)
松下さん
細沼さん。わけあって旧物ジャージ。
水田さん。
9:42:10 大浜さん、9分58秒ラップで5周目へ。
9:42:56 既に46秒の先行を許してしまった先頭集団も5周目へ。
飽きてきたのでこれでおしまい。お疲れ様でした。
« 練習月報:9月 | Main | 10/4:坂ダッシュ練+SFR »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments