空回りな日
晩酌を薄めの水割り3杯(シングル)に自制した効果の表れか、昨日いまいちだった体調も快方の兆し。物練ゆっくり隊に参加しようとも考えたが、次週は出張多めなので、もっとゆったり目に相方と「気が向いたらどこかでランチ」をテーマに物見山を目指すことにし、いつもの家事を終えた10:15頃出発。
荒川CRに出る前にポンプを忘れたことに気付く。パンク自体が珍しいのだが、忘れた日は不安になる。「こんな日に限ってパンクするんだよ」と冗談っぽく話しながら進む。日差しも風も弱く、気温が低めで乗り易い日だ。
上江橋を渡って少し行くと遅出組み清澄直帰の米谷さんとすれ違い、お互い止まって挨拶もそこそこにそれぞれ先を目指す。それから僅か数分後、入間大橋が近付いた頃、後続の相方が「ハンドルが変に振れる」と訴える。直後に「あっ前輪がパンクみたい」と。
万事休す!家でレポート書きしていた息子に救援電話を掛け、入間大橋で待ち合わせることにする。到着時間を考え、直後にピックアップを上江橋に変更してもらう。自分の前輪と相方のパンク車輪を入換え自分は数年振りのリム走り。上江橋では多くのサイクリストに会うが知り合いはいない。ひと組の親子を除き誰も止まってくれなかったが、やがて息子が到着する。息子はフロアポンプ持参で来てくれたが「携帯ポンプをバイクで持ってくる」というより簡便な手段もあったことを、ポンプを見たときに気付く。が、すでにすっかりやるきは失せているので車で帰還。
撤収が終わる頃、チーム練のメンバーが皆戻ってきて、一部始終を見られてしまい、まったく「面目ございません」。
それにしても何もかもタイミングの悪い調練だった。
冒頭の写真は最近形になってきた、無駄そうな工事。何を作っているのだろう。まさか、戦前から残った旧上江橋の橋脚欄干記念の造成ではあるまい。
16.3km
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
あらま、そんなことでしたか。物練本隊にすれ違ったのは荒川総合運動公園近くだったので、私が上江橋を通過したときには撤収後でしたね。
それにしてもインフレーターを持っていないというときに限ってパンクとは…。マーフィの法則を思い出します。
Posted by: ひゅ~ず | 2006.06.04 09:46 PM
荒川(治水橋・入間大橋付近)でトラぶった時はご連絡ください。
即、レスキュー出動します!
昨日はいなかったですが。
Posted by: nara | 2006.06.05 12:50 PM
心強いです。
ポンプ忘れ防止策は考えねばなりませんね。
Posted by: amat | 2006.06.05 06:33 PM