明日の記憶
MOVIXのファーストデー。
Netで予約出来て、実質300円のポイント付いても1,000円ポッキリ。これも昔に比べたら便利になった比率大。
肝心の映画。一部「博士の愛した数式」と被る気もするが、身につまされる思いだった。
渡辺謙も良かったが、少し歳を重ねた樋口可南子に抜群の存在感があって良かった。相方と自分を入れてそれぞれ一つずつ年が違うだけのいわば同世代。
帰路の車内ではお互い無口になった。
家族って、夫婦って、親子って何なのだろう。人生急ぎ過ぎちゃいけない。そして今しか出来ないことを一つでも多くやっておきたいなどと思ってしまった。
自分だって30の頃と比べたら記憶力が極端に劣っているのは実感できる。30前は一端の機械設計者として日夜計算と作図に励んでいた。巨大な産業機械の複雑な構造でも、不思議といくつもの主要寸法は記憶していた。納入顧客とシリアル番号、機械仕様だって当然のようにそうだった。
最近マジで心配なこと。
10個近くの暗証番号を毎月更新したり、利用したりしているが、思い出せなくなったら…
会社のLANには膨大な資料が階層深く整理され保存されているが、筋道を忘れてしまったら…
正直、過去に頂いた名刺を見ても顔が思い出せない方が増えてきた…
仕舞い無くすものが昔より増えた…
一年前に自分が書いたレポートの内容を覚えていないことも多々ある…
このブログなどは頭に留まっている期間がもっと短い…
公式HPはこちら
« 今日はタンタン麺 | Main | 空回りな日 »
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
« 今日はタンタン麺 | Main | 空回りな日 »
Comments