« ローラー卿 | Main | 北方の三国志 全巻読了 »

2006.06.17

6/17:物練

何と集合場所に集まったのは16名(自分より若いメンバーのブログによれば、正確には18名らしいです。明日の記憶が他人事でないこと証明してます。山ちゃんとゲストの我妻さんを忘れたみたいです)。梅雨の合間の物練は大COOP。

出掛けのしむら隊長の仕切りにもかかわらず、兎組み(CRから信号に上がったポジションの成行き上、今日はこちらに編入です)は入間大橋からも土手上を進む。あそこは信号の関係で途中まで後続車はまず来ないけど、殆どの場合土手上が終わる頃には追い付かれる。だから下を行くべきだったのに…

その後も長い自転車列を追い越せずに、イライラしている(ように見える)車に(自分は)気を遣いながら進む。ペースが早いのはそれはそれで気持ちが良いのだけど。特に土曜日は日曜に比べ車も断然多いので、ホストチームとしてはバランス良く譲りあって、道交法もメンバー多いときは時に厳格に守るポーズも必要だと思うのですよ。やっぱり、スタート前に、どうやって走るかきちんと話すべきでしょう。

長老の小言はさておき、自分にとってはレースペースに近いのだけど、今週は結構踏めてますので何とかなります。それでも254BPの先で後続に編入しようと一旦連結解除。しかしパチンコや交差点で追着いてしまいまた一緒に進む。早俣橋もマッハの速さでクリアし、水田スプリントポイントの最後まで頑張って再度連結解除。今度は信号に阻まれたのでこれで少しペースを落として一人旅で後続を待つ。ところが東武線踏み切り前の交差点でまた追い着きそうになったが、ここは間一髪で信号に阻まれる。

清澄坂アプローチで、膝痛のため連結解除した森須さんを連れ清澄坂へ。12時-3時ペダリングを意識して90%位の負荷で39-18でリズム良く登る。ピークは目の前でダンシングでなどと思っていたら…
しむら、おかべの後続先頭が音も無くハフューンと。続いてもりながさん、さらにうずと続いてます。全然気付いていませんでした。追撃に気付けば今日の場所なら反応できた筈だけど、一気にいかれると追えません。

往路の練度が高かったので山行きは中止して、ローソンから直帰の3名と復路へ。帰りは敢えて流し目で走ったのだけど、おおはまさんは走り足り無そう。明日がレースでも本人かなり登り調子だから仕方ないかも。今日の不足分まで明日頑張ってください。頑張ったら美味しいのが上尾で待ってます。

81.4km、Ave.28.1km/h、(往路集団区間Ave.36km/h)

« ローラー卿 | Main | 北方の三国志 全巻読了 »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 6/17:物練:

» 6/17:チーム練 [★ひゅ~ずのblog★]
集合場所には18人のはず。松井さん、米谷さん、岡部さん、奈良さん、水田さん、志村 [Read More]

« ローラー卿 | Main | 北方の三国志 全巻読了 »