関羽死す
三国志もいよいよクライマックス。
遂に「関羽雲長、帰還できず」で九の巻が3日で終わった。1泊2日の出張で移動時間は十分あった結果なのだが。
関羽が孫家の謀略が原因で死に至らされる描写は北方三国志を読み始めて始めて目がうるるんした場面でもあった。
しかし多くの登場人物が出てきた訳だが、現世の凡人から見れば皆現実離れした空想/理想の性格で描かれているので、本当にこういう人だったのだろうかと思う。さらに原典には殆ど無いのかも知れないが関りのあった美女?とそれに纏わる色事についてもっと知りたかった。水滸伝には自分似の登場人物が居て欲しいなどとも思う。
« 三国志九の巻 あと2巻 | Main | 北方三国志は全13巻 »
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments