« 4/22(土)また甚五郎 | Main | 吉兆宝山 »

2006.04.23

4/23(日)ソロ走

前夜にチーム内メールやWEB版の練習会案内で参加者を募るが、なぜか遅配や不達でNG。一応、定時に集合場所へ行ったが…誰も居ない。約10分遅刻のせいだったら先行したメンバーに申し訳なく、この場を借りてお詫びします。

雨が降らないうちにさっくりくるくる走が今日のメニューなので単独走でもOK。終始130bpm以下のHRで90rpmケイデンスで走ることに決めていた。川越線を渡る所で柴田さんに出会うが、お互い仲間を求めて走っている訳ではないのでご挨拶だけして、自分はゴルフ場内を通過する下道に逸れる。この出会いがきっかけで今日のルートが決まった。荒川対岸(左岸)のマイナーCRがどこまで続いているのかを確かめることにした。

このCRは狭く、畑の土が浮き、信じられないほどの急コーナー、案内板の不備等々、マイナーたる要素は多分にあるが右岸はもう飽き飽きだし、こんな時でないと走れないので良しとする。

太郎右衛門橋までは過去にも走って知っている。途中BMW3シリーズの飛行船を近い対岸に見るが携帯カメラなので上手く伝えられない…。でも飛行船の広告効果って信じますか?どうりでBMW3シリーズも高価なわけだ。
P1000010
P1000012

桶川総合グランドを抜けた地点でCRらしき道は突然無くなっていた。右折し河岸段丘を上がり村落沿いの村道を北上し、有るかもしれないその先を伺いながら走る。やがて北本自然観察公園を過ぎた辺りで河川敷に降りるそれらしい道を見つけ進むが、すぐに下の写真になる。左手の柵がご立派なのでダートを進む。
P1000014
100mも行かない内に農道のような舗装路に出る。ダートを振り返った景色がこれ。背景の鉄塔はこの地図のサテライトと一致しそうだ。
P1000015
推定だが左岸CRは桶川/北本の境界で終わっていると見るのが正しそうだ。さっきの止まれにも自転車道を示すマークは無かったので、グランドを抜けた地点までがCRなのだろう。道はそのまま見慣れぬ橋の下に続いていた。ここでこんな看板を見つけ、ちょっと怖そうなので河川敷からバイバイして橋に上がって対岸に渡る。
P1000017
つつがむし病って埼玉でもあるんですね。河川敷を薄着で走る自転車乗りは気を付けましょう。

新井橋を渡ったところで、興味深い看板を見つけ寄り道してきました。こちらの話は別の機会に。
今日のことば「安全に優る優先はない」
P1000020

57.2km、Ave.22.6km/h

« 4/22(土)また甚五郎 | Main | 吉兆宝山 »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

自己レスですが、単なるアドではなかったようです。
「飛行船Tokyoクルーズ・2泊3日ツアー」という、BMW Japan創立25周年記念イベントでした。
なるほど、これなら意味があるかも。当選したら次はBMW買っちゃうかもね。
http://www.bmw.co.jp/Fascination/Event/0175/

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 4/23(日)ソロ走:

« 4/22(土)また甚五郎 | Main | 吉兆宝山 »