« 3/4:物練でヘロヘロ | Main | 2月のまとめ »

2006.03.05

3/5:555調練の日

ロードに乗る限り急な登りや下りも体感して貰わねばなるまい。
物見山周回はまだ時期尚早というか、あそこは練習目的以外ではとても味気ないコースなので却下。適当なコースが思い浮かばない。少しは里山気分も味わえて、途中でお茶ができるところが良いだろう。

三上連の公園駐車場にデポして、亀井小周回+大周回そして、しろくまパンで決まり。実際には小周回の途中ケンネル坂から大周回コースへ流れ、日本CC激坂を体験させた後、先を急ぎそのまましろくまへ行く。
P1000001

P1000002

我家の女房はパン子である。美味しいパンには目が無いのである。まあ菓子パンの類はどちらかと言えばあまり好かないようなので、しろくまはどうだろう。開いたばかりの白梅の袂、大盛況のしろくま前の畑の縁でくまさんサブレ、くるみの山、胚芽きな粉をご賞味頂く。予想に反し気に入ったと見え(本当は味の割りにあまりの安さに驚いた)お土産を1300円もねだられ、帰路はそれぞれが袋を提げる結果となった。さらに踏み切りのところの豆腐屋にも寄ることになって、男にはこの日の肴になるであろう重めの袋が追加されることになった。

14.6km、Ave20.7km/h

« 3/4:物練でヘロヘロ | Main | 2月のまとめ »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

 物連本隊もシロクマに行ったんですよ。11時ころだったです。清澄~温泉坂~弓立(ゴルフ場)~シロクマ。結構混んでましたが、松井さんたちが行かれた時間も相当混んでたようですね。

12:00少し過ぎていました。パンを買うまで10分位掛かった気がします。自転車も多かったんですが子供連れのヤンママも多く、畑に追いやられました。

この2月末から3月末までのこの時期は、越生には近寄らないようにしています。それにしてもシロクマ、すごい混み方ですね~。さらにそれにしてもですが、奥様、ヘルメットを脱いで食べられたほうが楽なような……。

グラサン取ってメット脱いで「おばはん」と知れるのに、どうしても気後れするのです。
この日はもっともっと年長者の(筈の)女性ライダーが居たと思いますけど。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 3/5:555調練の日:

« 3/4:物練でヘロヘロ | Main | 2月のまとめ »