3/4:物練でヘロヘロ
定時の出走者は11名。宇津、細沼、水田、志村、大浜、松井の物見山から6名。岡部@New、松下@ポンズ、志村@あずみの、森須@なるしま、盛永@フレンドのゲスト5名という盛況振り。実は7:15スタートのおはよう連組も居るので大盛況です。チーム員の人徳なんでしょうきっと。(物見山周回の部では山ちゃん@ポンズと柴田@ホットもいらしてました)
自分の物見山周回は超々お久で、前回が何時だったか検索できないほど昔の話。自己ラップ記録は2004.07.04までなので20ヶ月振りかも知れない。走れない、登れないのは分かっているけど少し楽しみでもありました。初回セットの4周だけ参加して、あとは山方面+麺喰いの希望だったのだが、色々あって今回麺喰いはキャンセル。
珍しく今日は家庭での親爺の出番が何も無い土曜日で時間は有る。宇津さん、細沼さん、松下さんと松郷-定峰-白石ルートへ。しかしマイペース尻んがりでも4周回のダメージは予想以上で、西平で単独帰還することにした。その後は北東の風と南風に阻まれて苦戦。80-100kmが本当に辛かった。110kmを越えた頃から少し楽になったけど、もし白石行ってたら皆に迷惑掛けたろうから、離脱は良い判断だったと思う。
今日は全編通してハンガーノック気味だったのかも。炭水化物が全然採れてなかったと反省。
前夜、餃子を肴に晩酌で炭水化物は餃子の皮以外ゼロ。朝は普通トースト1.5枚とバナナ一本入れたカスピ海ヨーグルト、コーヒー。補給は無名のチョコ味カロリー食とバナナ。途中補給した缶コーヒー、ワッフルとおにぎり。おにぎりは帰路100km辺りであまりに力が出なくなったので採ったら凄く効いた。
119.3km、Ave.23.7km/h
周回ラップ覚え(自己記録は11分04秒でだが、今日はこれでもかなり一杯でした)
12'03"(岩殿スタート駐車場ラップ。補正は約+1'30"でしょう)
13'22"
13'45"
14'32"(白状します。3段目ピークで志むちゃんに迫れたのでスタンディングで背後に付こうとしたらしたら右脹脛がピーンとなりその後右もヒクヒク。立ちゴケを避けるために対向車線ガードレールにしがみついてました)
« 日本アカデミー賞 | Main | 3/5:555調練の日 »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments