« 12/3:荒川峠練 | Main | 総額32.7万円 »

2005.12.03

モーリスミニ・レーシング

DSC00976
去年の今頃だったか、何十年か振りに買ったプラモ。

色が無かったり、飽きちゃったり、本当は目が良く見えなかったのが大きいかも。もともと近視で手元の作業は不自由しなかったのだが、今回は眼鏡を取ったり付けたりしないと見辛く、老眼性遠視も重なってきたのが良くわかった。
そんなこんなで作り掛けてたまま放ってあったのだが、何とか完成っぽく仕上げた。クリアオレンジが無くフラッシャーランプはクリアのまま。
タイヤはダンロップのSP8、ホイールはミニライトという当時(1960年代)の定番が表現されてる。そもそもベースとなったミニは1959年に生まれたらしいので、男とほぼ同い年。

なぜ、エンジンフードが持ち上がってる?

原因はこれ
DSC00970
ウェーバーのツインキャブのエアファネルが煙突のように突っ立っているのがフードに干渉してる。何でだろ?そもそもドラッグスターじゃ無いんだからこの角度は無いね。これは作り違えたか。
インテークマニフォルドの角度が間違って接着されてるのを発見し、修正したら上手く収まった。

インパネは中々いい雰囲気でしょ。1/24スケールなんでタコメータなんて直径2mm位かな。
DSC00971

ミニの好きな角度はリアクォータからセンター出しのマフラーが見えるこの角度。
DSC00977

メーカーのHPの組み立て参考例はこちら。やっぱプロのモデラーは凄いね。写真のテクも段違い。


« 12/3:荒川峠練 | Main | 総額32.7万円 »

04:男のガレージ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference モーリスミニ・レーシング:

« 12/3:荒川峠練 | Main | 総額32.7万円 »