総額32.7万円
愛車V745の第7回目の車検整備の総額。
決して小額ではないが、今回の整備で実際に手を入れた内容からすれば妥当というか、安く上がったのだと思いたい。
今回は特にエアコンが9月頃から不調で、電磁クラッチだけの故障か、コンプレッサー内部の故障か原因究明に時間も費用も掛かった。結局冷媒ラインの総点検となり、コンプレッサーは中古品(リビルトでは無く)で費用を抑えた。しかし車検を受けると言うことは向こう2年は乗ることを考慮しなければならず仕方ない。
またV745の弱点のひとつであるブレーキ。Fパッドはおよそ1万キロ毎の点検が必要で、手を抜くとローターまで逝ってしまう。今回もパッド交換はお願いしたし、この際ブレーキタッチを良くしようと社外品のステンメッシュホースに替えてもらおうとしたら、フレアナットが固着していたブレーキパイプ側を壊してしまったとのこと。ディーラーでも部品が入手難のため、ベテラン整備士の経験と腕で修理という道を選んだ。
全体的にはすこぶる調子が良くなった。これで安心してBig FR/VOLVOに乗り続けられるか。
総額比40%
法定諸費用:81,900(リサイクル料:12,820含)
24か月基本点検等:47,500
総額比60%
車検取得に関係ないが男の希望でこの機に修理
エアコン修理:99,550(コンプレッサー純正中古38,000、R12およびCompオイル19,000含)
ウォータポンプ交換:34,800(WP社外品9,800含)
全ブレーキパッド+ステンメッシュホース(社外品)に換装:51,000(ホース13,800、パッド12,700含)
« モーリスミニ・レーシング | Main | 12/6:練習日記 »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments