« 英語がもっと話せたら | Main | ジェネリック »

2005.03.17

性差別

男に関連の深い、ある新妻がこの春からの就職内定取り消しになった事件を聞いた。
ほんとうに信じられないことだが、こんな差別がまだ身近にあろうとは、男は夢にも思わなかった。彼女は、江戸川区の某、○○くら幼稚園という園から内定を貰っていた…都内住み易さ指数一番?と、その区内公認私立幼稚園によるこんな処遇は関係ないかも知れないが。

事の顛末は、本人による正直な自己申告。新入り保育士で、新学期からいきなり幼稚園に迷惑(といっても具体的には職員名簿や名札など些細なものしか考えられない)を掛けてはいけないということで「結婚のため苗字が変る」旨を、内定後、入園前に届け出たことが裏目に出たらしく、「担任をもってもらうつもりで採用したのだけれど、結婚してお子さんが生まれたら休まなければいけないでしょうから」という理由で、今は独身の採用者に急に取って変えられたらしい。「仕事を優先したいので、子どもは暫く作りません」という彼女なりの生活設計は聞き入れてもらえなかったようだ。
流石に、ことの異常さに気付いた専門学校の就職担任も、もう一度掛け合ってくれることになったらしいが、もともと学校推薦枠で選ばれた園ではなかったので、殆ど期待はできないだろう。

かなり弱い立場に立たされた彼らだが、男は前向きに考えるように諭した。
どうせその程度の園ならば、入社したとしても良いことなんて無かったかも。オーナー園長の独断、価値判断で「差別」に気付かないか、気付いても指摘できない同僚達で園が運営されているならば。

恐らく園側の決定は担任を連れても覆されないだろうが、正直なところ男の腹の虫も治まらない。こんなことが有っても許されるのだろうか。少し贔屓目の男だが、本件について識者のご意見を求めたい。

« 英語がもっと話せたら | Main | ジェネリック »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

本当に腹立たしいことです。

採用取消にすることが一般的に許される事例ではないと思います。ただ、次の採用者が決まりつつあるというのは危機的状況です。
手を打つならば、とにかく早い段階で、公的機関などに相談し仲裁を受けるのが良いのでは? よく分からないけど、下記のようなところは見つかりました。

東京都労働相談情報センター
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/jyokyo/index15.html

ありがとうございます。
他にメールでも激励を受けました。本人は卒業校の先生と共に出来るだけ早く園長と面談をして、園の対応の真意を確認する予定ですが「自己申告」から「内定取り消し通知」までの期間も一週間も掛かったことから、まともな対応をするとは思えませんし、仮に法的にせよ、世論的にせよ仲裁を受け、保留されても、そこで就業を続けられるかどうかも心配です。

確かに該当の職場に復帰できる可能性は低いと思います。

そうなると、大事なのは当事者二人の意識だと思います。amatさんも(私も)腹を立てていると思いますが当事者二人はもっとでしょう。そして、なにもできずに泣き寝入りという可能性も高い。しかし、社会に出て、今家庭を築いた二人にこの結果が及ぼすことをどうしても考えてしまいます。理不尽なことに諦めてしまうことが、今後に与える影響はプラスではないでしょう。
もうその職場は無理だし慰謝料も無理でも、相手からの謝罪文、または実際の謝罪をさせることでも、または「出来る限りのことをした」という思いとか、当事者がプラス思考で納得するようななんらかの結末が必要に思えます。それが今後も時として待ち構えているであろう障害を乗り越えるためのケーススタディになるような…。

当事者でも家族でもない私の勝手な意見なので、話半分(いや1/10)程度にしていただければ…。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 性差別:

« 英語がもっと話せたら | Main | ジェネリック »