« 総額>300,000円 | Main | 納豆焼き »

2005.03.10

栄五丁目

Ohashiya03101945年3月10日、未明からの東京大空襲。戦争がもたらした悲惨な歴史だが、これが男の存在にも関わっている。
当時13歳の母は荒川区で暮らしていたが、空襲が激化する前に富山そして群馬に疎開させられたという。
母の記憶にある町屋は60年前のこの日、空襲で壊滅させられ焼け野原となってしまった。

男が「荒川下り練」と称して出掛ける荒川CRの扇大橋西新井橋区間の右岸側からすぐの場所だ。

タイトルとは関係のない話題で書始めたが、木曜の晩は名古屋泊。適当なホテルが予約一杯で初めて利用するホテル「セントメイン名古屋」。東京で言えば歌舞伎町にあたるのか栄五丁目?

ひとりの夕食は歓楽街の中を彷徨って見つけた、池田公園北の「大はし屋」という店。美味い肴と美味い焼酎。ごちそうさまでした。

手作り湯葉豆腐(お通し)

宝山芋麹全量(お湯割り)
佐藤白ラベル(ロック)
富乃宝山(ロック)

牛すじ煮込み
うなぎ白焼き
ほたる沖漬け(自家製)
さといも煮付け
水菜のおひたし

〆て6,600円。肴が美味いのと、美味い焼酎を良心的な価格で提供している。ロックの氷はまん丸透明氷で、薄くならずに最高。少々高い気もするが、満足度は満点★★★
気の弱い男は、この日も風俗には寄れずホテルに帰り、遅くまで遅れの仕事を片付け、その日の内に上司に送信。翌朝は速攻帰京し、9:30出社。

« 総額>300,000円 | Main | 納豆焼き »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 栄五丁目:

« 総額>300,000円 | Main | 納豆焼き »