« カーター | Main | 水路標識 »

2005.02.06

赤城カートランド

カート話題
今は無き(廃業)赤城カートランド。頭文字Dにも当然出てこないが、素晴らしいコースだった(と思う)。今思えばもっともっと走り込んでおけば良かった。場所はこの辺りの筈だから・・・と思い、検索、拡大したら、何とコースの一部が現在の地図データ上にあるではないか。ゴルフ場を造成した際に地下に潜ったとばかり思っていたのだが、これはいったいどういうこと。コースの名残が駐車場か何か、あるいはパター練習場などになっているのか?疑問は深まるばかり。
地図のポイント付近がSGでコントロールタワーがあった場所で右回りで凹状に回るコースレイアウト。クラブハウスに重なっている場所にシケインがあった。
インターネットなど全く無い時代に既に姿を消していたので、自分の中では伝説のコース。当時の専門誌も遠の昔に処分してしまったので、当時のコースデータを知ることは出来ない。
このコース最大のイベントは1980全日本選手権第4戦だった。このレースではタイムキーパー(の下っ端)をやった記憶がある。

Aクラス決勝29位は、ARTA率いる亜久里だった。

« カーター | Main | 水路標識 »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

 初めまして、ブログ拝見(参考に)させて頂きましたので一言お礼がてらご連絡申し上げます。
この度トラックバックさせていただきましたのは「赤城カートランド」についてです。
自分が高校生当時流行っていたミニバイクレースを仲間とやるのに赤城に数回通っていました~。今思えばあれが自分のサーキット好きの始まりで、それから二輪のロードレースに熱中し引退10数年後現在カートを始める諦めの悪さ・・・「そういえば赤城は・・・」とその足跡をネットで調べてみました。当時バイクの運送は乗せていってもらったので道も覚えていなく、だいたいの場所をなんとなくしか覚えておらず、あの感動を覚えたサーキット初走行の地がなぜか懐かしくなったところ、そちら様のブログでなんと地図まで分かりましたので昨日ドライブがてら行って見ました。
周りの林昔の雰囲気が残るだけで全て埋め立てられそこにはクラブハウスと芝生の山があるだけでした。それを確認し寂しさを残しすぐその場を後にしましがた。
約20年前~興奮の場所、おかげ様で一応確認する事が出来ましたので一言お礼がてらご報告させて頂きました~
ありがとう御座いました。
突然のメールと乱文失礼いたしました。。

秩父在住さん。
懐かしの場所、情報が提供出来て良かったです。
私が郷里を離れる時はまだカート専用コースでしたので秩父在住さんが通ったのはその後なんでしょうね。
すでに跡形も無いとするとあの地図にあるコース痕跡は何を意味するのでしょうか。

赤城カートランドが気になって検索してここにたどり着きました。
30年くらい前ですかね?親父に連れられ毎週のように赤城へ行ってました。
最初はカートでレースしてて、そのうちミニバイクレースを開催運営しておりました、青木三兄弟がレース始めた頃ですかね?青木家の三男とパドック奥の広場でバイク乗って遊んでました。
私も数年前近くを通りましたがミンク養殖場も無く目印もなかったのでウロウロしちゃいました、もしかすると親父とレースしてたかもしれないですね。

GBFさん
コメントありがとうございます。青木三兄弟って、赤城KLもホームだったのですね。
あの辺り青木姓多かったと思います。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 赤城カートランド:

« カーター | Main | 水路標識 »