八海山
糸魚川まではくたかと上越新幹線で日帰り出張。
各地に大きな被害をもたらした台風18号の台風一過。男のイメージでは、どんよりが似合う日本海だったが、この日は初秋を思わせる、清清しい日本海であり、仕事を放って観光しまい気分になった。ひとつ目の仕事が終わり、昼食で入ったレストラン。外観は田舎のそれで垢抜けない。コメリとかいうホームセンターの敷地内のテナントらしく、ラーメン屋と回転すしと軒を連ねる。
最初は外したと思ったが、店内は小奇麗で美人系姉妹(だと思う)が切り盛りしている。日替わりスパゲティーランチをオーダーし、セットのコーヒーを飲んで待つ。結構美味く抽れたコーヒーだなぁと感心していると、少し後から「生トマトとツナのコンソメ味」スパゲティーが。これが何と何と美味い。
ほくほく線は湯沢を出発し、六日町を越えるとすぐに大きく左へ、十日町を目指す。このとき右手車窓から清酒で有名な八海山が見える。
5年位前だったか、会社のスキー部で春合宿をした。ゲレンデ標高が比較的低いので、下のゲレンデは杉の花粉で黄色かった。山頂付近は良いバーンが続くのだが(敢えて断っておけば男のスキーの腕前は、他のスポーツのそれよりも明らかに高い)腐った雪と、荒れたコブの連続で何度滑っても満足に滑れずに往生した。いつかはリベンジと決めておきながら、その後一度も滑っていない。今シーズンは行ってみるか。
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments