9/20の定峰練
懲りずに、と言いたいところだが、一昨日に懲りて、都幾川運動公園まで車アクセスし、定番定峰コース1周へ。
これに付き合ってくれたのは細沼さん。
今日はNew Weaponとなるか?カンパホイール「Neutron」のシェイクダウンも兼ねる。
湿度は高めだが、9:00ということもあって空気は冷ややかで、日差しも弱く、コンディションはまあまあ。下界が真夏日であることを考えれば、かなり走りやすいだろう。
スタート直後の松郷峠はやはりきつく感じる。下ってから落合までは追風もあり、その上細沼さんに引いてもらい楽に走る。落合からは気合を入れて、且つ定峰山頂までは燃え尽きないようなペースを考えながら走る。連日の走りで腿の前面が筋肉痛であるが、ニューホイールのワクワク感もあり、調子は悪くない。
バス停を過ぎ、第2区間に突入。出来るだけ細沼さんに着いて行こうとするが、1/3辺りで差が開き始める。視界から消えないように着いて行く。途中離れかけたが、後半でまた視界内に捕らえる。峠ゴールほんの手前で追付いて僅かに先着。足を借りて自分の走りを高めるというのはこんな感じなのか。一緒に走ってくれた細沼さんに感謝します。下のリストのとおり、両区間共今期のベストラップで、嬉しい。
カンパ・ニュートロン(クリンチャー)のインプレッション
・定評のHPWハブは文句無くとても素晴らしい出来。剛性高く、コロコロと勝手に転がるようなストレスフリーは秀逸。
・F22本、R24本のエアロスポークは空気の抜けが良く、ノーマルリムハイトであることを忘れさせてくれる。
・重量(F670g、R910g)よりも、優れた低慣性モーメントが、HCで疲労が出てきた後で体感できる。
・SHAMALのような突き上げ感は無く、乗り心地は良い。
・下りの操縦性がこれまでのどのホイールよりも素晴らしい。剛性も十分あり、ブレーキコントロールにも優れる。
・オーソドックスな華美でないデザインが故、所有する喜びはあまりない。
http://www.campagnolo.com/pics/NEUTRON_x2.jpg
落合-バス停-定峰峠
2004/09/20 17'22" 18'45" (都幾川運動公園起点、ラップ 1時間50分、休憩あり)
2004/09/18 21'07" 26'02" (往復自走、西平周回ラップ 2時間04分、休憩あり)
2004/09/11 18'25" 20'16" (物駐起点、西平周回ラップ 1時間38分)
2003/09/23 16'50" 18'34" (広域物練、西平周回ラップ 1時間31分)
2002/11/02 18'00" 18'31" (2002沖縄直前タイムアタック、区間停休憩あり)
« サイクリング岩淵水門 | Main | 恒例秋分の日 定峰周回練 »
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments