あんぴん
餡餅でふと思い出した。
郷里ではあんこ入りの丸餅を「あんぴん」または「あんぴん餅」と呼んでいた。ピンは丸餅のことだから、この中華おやき「シャーピン」もまったく同じ単語ということになる。
「あん」は日本では一般的に「あんこ」を指すが、詰め物を「あん」ともいうから、たぶん語源は同じなんだろう。
中国音に近い発音表記はわからないが、「シエンビン」か「シャオビン」がより近い?
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments