単独 物見山周回連
今日はひとり連。
定例のチーム連はレース(都ロード)参加者もあり小規模で計画されていたが、所用もあって7時30分には間に合わない。また昨夜から始まったツールのライブ放送を深夜まで見ていたので、体力的にも無理であった。
午後の用事(とは言ってエアコン設置の工事立ち会いだけなのだが)は14:00からと連絡を受けたので、練習を休む理由も無く、そもそも次週は66分以内で群馬CSC6周回に挑戦すると高い志を立てたので、今日は練習を休む訳にはいかない。最近、枯れはじめた感も無くは無いが、まだまだ硬派な方を選びたい。
日も高く、最高気温も予想を越えそうなので、迷わず車でアクセス。今日は5周回1時間と決めてスタートした。日差しは強いが、まだ空気はひんやりしているので走りやすい。アップ無しのいきなり周回はいつもきつく感じるので1周目は押さえ気味で登り区間のみ個人感覚比85%でいく。結果、入りのタイムは11'52"で、中々調子良い?2周目は落ち着いて「少しゆっくり目の12'00"」を目標(とはいっても、途中計時は見られないので勘に頼るのであるが)に淡々と。心配していた日差しは半端な強さでなく、低速になる登り区間をさらに苦しめる。仕方ないので3週目からは右側通行し右端の日陰を拾って登ることにした。予想よりタイムの落ち込みが大きく、ここでやる気が失せてきてしまう。しかし、1時間と決めた以上、鞭して続ける。感覚とタイムに大きな乖離があるまま、何とか4周回を消化し最終周に入る。登りの後半は流すと決め、そうした筈なのにタイムは......
やっぱり一人連は難しい。どこかでサボっちゃうのだろう。去年の沖縄前の調子にはほど遠い。
近年の物周回ラップタイム
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
一人ではなかなか追い込めません。だから私の一人道満も今ひとつ盛り上がりに欠けます(シクシク)。
ぜひ、道満朝練にご参加ください。絶対確実間違いなしで調子が上がっていきます(誇大広告)。
一ヶ月(7月末~8月末)がんばれば、amatさんの実力、コース特性から、鈴鹿入賞も可能(誇大広告だけど一部真実あり)。
それはそうと、シマノ鈴鹿の申し込みは7/9までです。ぜひ一緒にいきましょう!
Posted by: ひゅ~ず | 2004.07.07 10:40 AM
朝連、申し訳ないです。4月以降出張も多く、中々参加できません。夏の暑さには滅法弱いので、早朝の短時間高強度連が最適なのは判っているので、この夏はこれで行こうと思っているのですが…
表明が曖昧なままでこちらも申し訳ないのですが、鈴鹿は今年も見送ります。でも陸前は考え中です。
Posted by: amat | 2004.07.09 07:14 PM
ううむ、残念。二つの意味で。
ひとつは、ほんとにamatさん向きだと思うこと。もったいない。
もうひとつは同行者を釣り上げることができなかったこと。
今年は一人だな~。
Posted by: ひゅ~ず | 2004.07.10 12:23 AM