ハードな3連休
初日の17日は、前日からの金沢出張からの帰路でつぶれ午後3時過ぎに帰宅。往路は木曜の勤務後に羽田-小松空港+高速バスで金沢入りしたが、帰路は北越急行線+上越新幹線を利用。この路線を利用すれば金沢駅から3時間半で大宮に辿り着けるので、大宮起点で考えると金沢がグッと近くなった。その昔、ツールド能登に参加した時は「夜行寝台」で6時間前後掛かった記憶がある。
北越急行は今回初体験であるが、直江津の少し北の犀潟(さいがた)から分岐し、その殆どをトンネルで繋ぐ路線。気が付けば飯山線の十日町。次は上越線の六日町という具合だ。乗換えの越後湯沢の手前で懐かしい風景に出会う。
中学や高校の頃、日帰りや一泊で良く出かけた石打のスキー場の対岸(たぶん石打後楽園、今は舞子高原後楽園?)だ。今思えば当時それほど裕福でなかったのに、シーズンに何度かは雪景色のこの風景を見させてもらった。あらためて母に感謝せねば。
夜になって家族で「与野夏まつり」に、先日買ったゆかたを羽織って出掛ける。いくつかの神輿が練り歩く以外、特に盆踊りなどがある訳でも無いので、商店街の夜店を楽しむに留まる。祭り自体が超久し振りなのだが、珍しい屋台として「タイ・ラーメン」と餡餅(シャーピン)があった。双方試してみたが、味はどちらも◎級。特に後者はずっと長蛇の列で大盛況。正月の西新井大師以外は神出鬼没と言っていたが、いかにも怪しい。
餡餅の直径は15cm厚さ2cm
プーさんすくい
最終日の今日は完全休養日。でも2週後の大宮バンクに備え、エアコン完備の室内にローラー台をセット。付け焼刃的な速筋連メニューを開始したが、2週間でどうなることやら?明日実車500TT/1000TTにエントリーする予定。
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments